泳げるようになるのに『けのび』は必要か??

泳げるようになるのに『けのび』は必要か??

 

フィンスイミングのクラスに参加したときに
「フリーダイバーさんはけのび姿勢、
スキンダイバーさんは腕を降ろしていきましょう」と声がけがあった。

…腕を降ろしてキック…大変だな。
と思った。

 

市民プールで泳ぐ練習をしている人を見て
「けのびの姿勢は難易度が高いものかもしれない。
泳げるようになる練習に必要か??」
と思った。

 

けのびのあのポジションは肩周りの事情によっては
なかなかキツイ。
伸ばした腕のお陰で身体が沈んでしまうし
息も苦しい。
顔がクっとしただけでも沈む😣

 

それでも泳ぎを習いに行ったりすると割と始めの方に出現する形のよう。

 

 

「泳ぐ」ということだけなら
水に浮く身体を感じることが先のほうが
いいように思う。


浮くことができれば、手足をちょぴちょぴ掻くだけでも進むことができる。

浮くのも
気をつけより腕を幅広めで
たらっとしたマンタみたいに広げたほうが
浮きやすい。
浮いてうねれば、なにやら進む。
とても怪しく
監視員さんは助けるべきか悩むかもしれない😂

 

 

ただ。効率よく水の中を進むには…になってくると
『けのび』の意味は活きてくる。

あの形は、浮く身体と前に引っ張ってくれる腕で
イルカやクジラのような流線型を作り出している。
スタートやターンの後、キックの力の助けを得たまま進むにはシューンと腕が前に伸びたほうが楽

🐬✨

そうなると、腕はどう伸びるのか??
練習メニューは勝手に出来上がってくる。


#身体は
#海に骨が浮いたものだと

#思っている

#ほねやすめやさん

#水感

#泳がないスイムトレ
f:id:honeyasumeyasan:20240117152539j:image